実技試験

鑑定審査 外観審査        荒茶茶期判定       5点
茶種判定        7~8点
仕上げ茶ランク付け    5点
内容審査 茶種鑑定         5点
仕上げ茶特徴鑑定     5点
お茶の入れ方 ・指導実技 試験方法)
・一般消費者に「入れ方教室」を開く場面を想定

・試験官より提供された供試茶にあった最良の入れ方で茶をたてる
・供試茶に関する解説をしながたてる
・受験者の茶に関する知識、能力等を判定の為質問により回答状況を看る。

・試験時間10分以内

(試験のポイント)

・教室の開き方がテーマなので説明の仕方が試験のポイントとなる。
・茶種による適温の選択
・浸出時間
・入れる動作、手際等
・供試茶の解説
・浸出条件の解説
・生産背景など話題性のある説明
・話し方、解り易さ、態度等
・茶に関する知識の深さ
・解説、説明の能力


◆Topページへ戻る