|  
 
							 
								
									| 出品茶名称: | 『水香清茶(すいこうせいちゃ)』 使用品種:水見色かおり |  
									| 出品団体名: | プロジェクトT |  
									| (2)「朝の水香清茶(yy)」=蒸し製 
 |  
									| 
											
 
												
													| 
															 
																
																	| 花や葡萄を想像させる香りと、ほろ苦さの中にある甘みを味わいます。朝に3〜5名の人数を想定した「朝の水香清茶(yy)」の楽しみ方です。煎が進むごとに変化する味わいも楽しみます。 |  
 |  <1煎目>
 1.8〜2.0号サイズの急須に「朝の水香清茶(yy)」を10g程度入れ、水を8〜9分目まで注ぎます。
 そのまま、15分程度おいておきます。時間は過ぎてしまっても構いません。
 時間が経過したら、ティーサーバーになるようなサイズの茶器(湯さましや、中国茶の茶海に相当するようなもの)へ注ぎ切り、各人がめいめいに自分の器にお茶をとります。
 
 花や葡萄をイメージするような香りと、ほろ苦さの中にある甘みを楽しみます。
 
 <2煎目>
 ティ−サ−バ−が空いたら、今度は80度程度のお湯を使用します。
 先程と同じく急須の8〜9分目までお湯を注ぎ、5秒程度でティーサーバーへ注ぎ切ります。1煎目と同じく、それぞれが自分の分を器にとり楽しみます。
 
 <3煎目以降>
 3煎目以降は熱いお湯を使用し、2煎目と同じように楽しみます。
 
 ※使用した急須は高資陶苑製、細め茶漉し付き急須2.0号サイズとなります。
 
 以上は日本茶インストラクター石部健太朗(02-0362)による御提案となります。
 
 |  |